日本財団 図書館


 

3. 100ノットまでの相対風速
4. −30℃と十65℃の間で保存
(7) 装備した衛星EPIRBは、次のものであること。
1. その場所で手動で作動でき;自由浮揚のための装置が装備されているときは、航海船橋からの遠隔作動装置もまた備えること。
2. 船上に装備中に、海洋船の甲板上で通常出会う衝撃、振動、その他の環境状態に対しても固有の動作ができること。
3. 45度までの傾斜かトリムにおいて、4mの水深に達する前にそれ自身が離脱し、自由浮揚するよう設計されていること。
(8) 装置の外面に明瞭に次の標示があること。
1. 製造者の識別、型式承認番号か型名と各部の製造番号
2. 簡単な使用方法
3. 使用している一次電池の有効期限の日付
(9) 衛星EPIRBの遭難警報信号は、G1B級の電波を使用して406.025MHzの周波数で送信すること。
(10) 送信信号とメッセージのフォーマットの技術的特性は、CCIRの勧告663によること。
(11) 不揮発性の記憶装置を使用して、衛星EPIRBの遭難メッセージの固定部分を記憶するようになっていること。
(12) それぞれの船舶局の識別を、全メッセージの一部とすること。
(13) 自由浮揚の開放と動作開始機構は、沈没しつつある船舶から衛星EPIRBを自動的に開放し、その自動的な動作開始を達成するもので、その機構は次によること。
1. 開放機構は如何なる向きででも、4mの深さに達する前に動作するように設計したものであること。
2. 一20℃から十55℃の温度範囲を通して動作できること。
3. 非腐蝕性材料で構成され、それによって、装置の如何なる作動不良の原因となるような劣化を防ぐこと。自由浮揚の開放機構の部品として亜鉛メッキ、その他の金属コーティングは認められない。
4. 装置上に海水が打込んだときに、開放されないような構造となっていること。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION